コーヒーのお便り〜VOL.2 〜  “Pura Vida”を生きる「コスタリカ」

スポンサーリンク
コーヒーのお便り


 コスタリカは「パナマ」と「ニカラグア」挟まれる形で中米に位置している。
豊かな資源があるわけではないのに「中米のスイス」と称され、世界から称賛されている。
僕もパナマに在住している時から何度も足を運び、個人的な旅行でもコスタリカに訪れている。なぜ、僕はこんなにもコスタリカに惹かれるのか。多分それは、ある種の憧れからかもしれない

 僕がコスタリカを好きになった理由の一つに「兵士よりも多くの教師を」という言葉がある。

 コスタリカは今日までの約70年間、軍隊を放棄し、非武装・中立国としてあり続けている。
そして軍事予算、税金を教育に費やしているのだ。その結果、大学まで無償化、識字率の大幅な向上が実現した。もちろん中米で行われる学力テストでは常に上位に位置している。

 国名は”Costa Rica”「豊かな海岸」という意味であり、その名の通り、環境保全にも力を入れている。驚くべきことに、コスタリカ国土の約30%は国立公園、自然保護区であり、地球上に存在する鳥類の10%はコスタリカに生息している。そして手塚治虫の「火の鳥」のモデルとなったとされている幻の鳥「ケツァール」も生息している。ちなみに僕はまだ一度も見れたことはない。

(僕が惚れ込んだコスタリカのリオセレステ。神様が空を水色に塗った筆をここで洗ったから川の水がこの色になったと言われている。)

 

 


 コスタリカの首都、サンホセにはとても美しい国立劇場がある。僕も何度も足を運び、時折クラシックコンサートを聴きに行ったりもしていた。コスタリカが戦争をしない理由の一つに、「この国立劇場を壊したくないから」というのがあるらしい。そんな理由で戦争をしないなんてあり得るのか、と衝撃を受けた記憶がある。

(コスタリカの国立劇場。ここを守るために戦争を放棄したと言われるほど愛されている)

 

 街を歩くとよく耳にする言葉がある。“Pura Vida”、直訳すると「純粋な人生を」という意味だ(もっとしっくりくる訳語があるとは思うけれど、どうしても見つけられない)。
人と別れるとき、バイバイの代わりにこの言葉が使われることもあるほど、日常的に使われる。

 コスタリカの人にとっては大事なのは、「人が人らしく生きていくこと」ただそれだけの非常にシンプルなことである。「教育を大切に、自然と暮らし、芸術に触れ、そして人生をシンプルに愛する」そんな感覚が当たり前のように染み込んでいる。
 だから僕もコスタリカに滞在している時は、水筒にコーヒーを入れ、本を片手に公園に行くという生活を自然としていた。そんなことが当たり前に行われている国なのだ。

 僕はそんな感覚を忘れたくなくて、初めてコスタリカに行った時に“Pura vida”と書かれたキーホルダーを購入し、今でも身につけている。そしてこのストラップを見るたびに、公園に本を持ってお出かけしたくなるのだ。

コメント