こんにちは。
とっっっっっっっっても久しぶりにブログを書こうと思います。
最後に書いたのが大学生時代で、
あれやこれやの間に卒業して、兵庫の山奥の大学院に入院しています。
同年代が働きだしました。
長野で僕におにぎりをくれ、
原付で車に喧嘩を売り、病院送りになり、
教師になるんだ!と沖縄を飛び出したものの
結局、教員免許は全然取れず、教師にならず
僕と様々な経験を積んだ彼は、
サラリーマン生活をしているらしい。
彼についてはまたじっくり書きます。
ま、なにが言いたいかって
時代の流れは早いですね。ってことです。
気づけば22歳と5ヶ月。
大人になりました。
子供の頃なんて自分が22歳になるなんて思ってもいなかった。
ずっと僕は小学生とかで死んでいくのかと思っていました。
ところがどっこい。もう22です。
あ、ちがうちがう。こんな話がしたいのではなくて、
大学院生活の話でした。
相変わらず僕は僕らしくやっています。
変わったところといえば敬語を使えるようになったこと。
でもそれ以外は僕のままです。
もちろん入学式は尖ったまんまで行きました。
マフラー巻いて私服で行って、
夏目漱石の三四郎を読んでました。
その結果あだ名が三四郎になりました。
僕の人生の中で一番気に入ってません。ふぁっくです。
院生室にこもるようになりました。
おかげで室長というあだ名がつきました。
僕の人生の中で割と3番目くらいで気に入ってます。
気がつけばもう7月。ちょっとずつ慣れて
友達も幾人かできました。ありがたいことです。
周りにはたくさんおもしろいやつがいます。
青年海外協力隊だったひと
記者だった人
教育に一切からんでこなかった人
そういった人たちといろんな話ができるのは
いいなぁ。と思います。
蜂がよく出ます。
僕が以前暮らしていたところでも蜂との熱い戦いが
繰り広げられていましたが、今回もまだまだ
蜂との関係はミツのままのようです(うまい)
教員採用試験、
みんな頑張ってます。
特に応援もしないですが、足も引っ張りません。
自分で頑張ってください。というスタイルは継続中です。
みんなこうやって将来のことのために頑張っていたり、
現段階で働いている人たちを見ると
すげーなぁ。と思います。
僕はまだまだ学生で、社会のぬるま湯、モラトリアムと比喩される
空間に身を置きます。もちろん年金も猶予です。
「どこでやるかじゃない。なにをやるかだ。」
これは僕の尊敬する人の言葉です。
その通りだと思います。
研究者の端くれの卵として
頑張ろうと思います。
おれのやる気は低気圧
これは、たいらくんの言葉です。
よくわかりません。
そんな感じで僕の日々は流れていきます。
淀んだり、増水したり、枯渇したり、
葉っぱが流れたり、ばしゃばしゃしたり
穏やかな流れじゃないかもしれないけれど
それでもどっかからどっかへ
流れていくのです。
それで
いいじゃないですか。
コメント